2024年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アクセスカウンター

  • 209490今までのアクセス数:

カテゴリ

カテゴリー「石巻/松島 団体参拝旅行2」の記事

石巻/松島 団体参拝旅行2

2016年3月22日

—震災を風化させてはならない—

IMG_4741

翌朝は、語り部さんのお話を聞きながら被災した現地を回るバスツアーからスタートです。ホテルからほんの少し走っただけで、広い草むらと茶色い盛り土しかないところに出ました。かつて町があったとはとても思えません。ちょっとした高台にある中学校の体育館の前で、ここを襲った津波の話を聞きました。初めの気象庁発表のアナウンスは「津波の高さは6メートル」でした。お年寄りたちは「それならチリ地震の時と変わらないから津波を見に行こう」と、避難していた体育館の2階から下りて、海がよく見える外へ出たそうです。そこへ予想以上の高さの津波が来て、結局体育館の1階の天井まで浸水したとのこと。私たちがいるこの駐車場は水没したわけで、身震いがしました。すぐ横の小山に避難していた方が撮った写真には、水面に浮かぶ体育館の2階部分だけがぽっかり写っているそうです。他にも、福祉施設の隣にある坂の上の高校の生徒が、お年寄りをおぶってロープで自分と結びつけ、坂を上り下りして30人近く避難させた話、病院ではエレベーターが止まったため、看護師さんたちが入院患者をシーツにくるんで安全な高さの所へ運んだが、数人は寒さで凍死してしまうという悲しいことになった話、最後まで避難を呼びかけて亡くなった防災対策本部の女性の話・・・。現場を見ながら聞くお話は、テレビのニュースや本で読むのとは違い、実感として胸に迫ってきます。語り部の方曰く「マニュアルはあくまでもマニュアル。経験やその場の判断で臨機応変の対応が必要」「その時その場のリーダーになる人いかんで生死が分かれる」。着の身着のまま逃げられたとしても東北の3月の寒さに耐えられたか。その時、自分は何ができるのか。他の人のことを思う余裕があるだろうか・・・。いろいろ考えさせられました。
このあとは松島の遊覧船、瑞巌寺(素敵だった参道の長い杉並木は残念ながら津波を被り消滅していました)、青葉城と、王道観光を楽しんで帰途につきました。 
震災から5年経ちましたが、まだ仮設住宅にお住まいの方もいます。きれいな景色の端々で多くの工事車両が行き交っています。バスで走った道も仮の道路でした。それでも今回お会いした石巻の皆さんは、元気いっぱいもてなしてくださいました。その笑顔が心に染みた旅でした。「森部陽子記」(終)

slide_481910_6601252_compressed IMG_4820

IMG_4807 IMG_4776

TOPへ戻る